【脱サラ可】コンテンツ販売の7つのメリットとは?【好きを仕事にしたいなら必須】

どうも。好きや得意なことを仕事にして脱サラをした元会社員のリュウちゃんです。

好きを仕事にするなら絶対にこれをやったほうがいいよっていうことを今回お話ししていきたいとおもいます。

最近 YouTube で起業している人、ビジネスしている人が

  • 「好きを仕事にしよう」
  • 「楽しい事を仕事にしよう」

って発信されていることが多いですよね?

しかし、おすすめしている働き方が、

  • プログラミング
  • アフィリエイト
  • 転売

といった実際には好きなことを仕事にできないものばかりおすすめしています。

では、「好きを仕事にする」、「楽しい」にはどのような稼ぎ方をおすすめするかというと、【コンテンツ販売】です。

このコンテンツ販売のメリットとデメリットに加えてこれからビジネスを始めようとしている人がやるべきことについて解説していきます。

▼この記事の動画版もあるので、よかったら聞き流しでどうぞ▼

 

コンテンツ販売とは?

コンテンツ販売を実際に知っている方ってどれくらいいるのかなという感じなんですけど、アフィリエイトとか転売に比べるとまだマイナーな方なのかなと思っているんですね。

実際コンテンツ販売がどういったものなのかというと、以下の通りです。

  • 情報や知識を pdf や動画にして販売
  • 情報や知識を直接レクチャー
  • 情報や知識を元にイベントを開催(セミナー等)

つまり、形のないものを商品にすることを基本的にはすべてにおいてコンテンツ販売といっています。

実際にこれをしている有名人はたくさんいます。

稼いでる人は全員コンテンツ販売をやっている

①メンタリストDaiGoさん:月額で500円の有料会員動画の配信

ニコニコ動画と今締結してやっていると思うんですけど、それが今だいたい月に5000万円以上売れています。

②キングコング西野さん:オンラインサロン

コンテンツというよりは人が集められるような、リアルの場を楽しむっていうイベントとしてやっていますが、月に大体3000万円くらい売上が出ているそうです。

現在はそれ以上になっていると想定されます。

③イケハヤさん、マナブさん、他

イケハヤさんやマナブさんというような、今やインフルエンサーとして有名な方達もメイン収入がコンテンツ販売。

つまり稼いでる人は全員やっていることです。

コンテンツ販売を勧める7つのメリット

僕の経験上、コンテンツ販売以外をメインで稼いでる人一人も見たことないかもしれないです。

というのも、コンテンツ販売は以下の理由から最強と言えます。

  1. 在庫0
  2. 初期費用0
  3. 利益率100%
  4. 値段をコントロールできる
    コンテンツ販売は相場がない
  5. 定期収益が望める
  6. 好きや得意なことを発信することができる
    オリジナル性が他のビジネスに比べて強い
    ・スポーツ全般
    ・勉強全般
    ・メンタル改善系
    ・美容ダイエット系
    ・その他(料理、恋愛、メジャーからマニアックでニッチなものまで)
  7. 常に誰にもパクられない
    コンセプトやターゲットで差別化する

これらの理由から、このコンテンツ販売というのは、実際に興味がない人も絶対に覚えておいた方がいい内容と言えます。

僕もフリーランスの活動やっていた経験がありましたが、やっぱコンテンツ販売は使えます。

コンテンツ販売の稼ぎ方を応用できたり、一部分を使ってフリーランスの仕事でも活躍したりしたことも山のようにありました。

そうした使い方もありますので、絶対覚えておくことには損はないはずです。

仮に好きなことを仕事にするということに興味なくても、覚えた方がいいと断言します。

コンテンツ販売のメリット①在庫0②初期費用0③利益率100%

お金を稼ぐ=商売です。

フリーランス、プログラミングビジネス、起業どれも同じことです。

人と人同士でお金をやり取りしている商売です。ただ商売っていうのは基本的にはお金がかかるものです。

実際店舗とか構えたりだとか人を雇ったりとか考えたらすごくお金かかりますよね。

しかしコンテンツ販売は本当にかかりません。

在庫も初期費用も必要ないですし、コンテンツなので利益はほぼ100%で自分のビジネスだから値段は自由に付けられる。

これらの特徴を備えているので、全員が取り組むべきと断言します。

実際にホリエモンこと堀江貴文さんも在庫がゼロ、初期費用ゼロ、利益率100%、収益化が望める、この4つのビジネスは絶対やったほうがいいと言っています。

現に、ホリエモンさんも有料メルマガ等、コンテンツ販売していますよね?

そうした観点からもコンテンツ販売はやるべきと言えます。

コンテンツ販売のメリット④値段をコントロールできる

コンテンツ販売は値段をコントロールできます。

これすごく不思議な世界ですが、相場がありません。

これは他のビジネスにはないことですよね?

例えば、ラーメン屋さんとか行ったら一杯700円、800円くらいが大半ですよね?なんならちょっと高く感じる人もいるかもしれません。

少なくともラーメン1杯が1万円で売れたりはしません。

このように、なんとなく相場があるので、その相場で邪魔されて値段のコントロールがほぼできません。

しかし、コンテンツ販売は相場がありません。

自分にとってこう思うっていう値付けに対して高いと思われたら、以下のように比較的簡単に補えます。

  • 高いって思われないためのアクションを取る
  • サービスを付け足す
  • さらに専門的な知識を勉強し、発信する

これを飲食で実現するのはほぼ不可能です。

どんなに美味しいものをつくってもなかなかその相場を崩せません。

コンテンツ販売のメリット⑥好きや得意なことを発信することができる

これはすごく強いです。

つまり、オリジナル性が非常に高いです。

転売やアフィリエイトは、基本的に売っている物はその企業さんの商品であって自分で制作はしません。

しかし、発信コンテンツっていうのは人によって発信する内容が全然違うので、オリジナル性が高いです。

例えば、オンラインサロンでも、ホリエモンさんのオンラインサロンもありますし、西野さんのオンラインサロンもありますが、この中身は全然違うわけです。

嫌いなことや苦手なことを発信しても稼げます。

実際、稼いでる人はたくさんいるしいろんなことが発信されているので、なんでもいいのです。
好きなことを発信という例なら、

  • スポーツ(野球、サッカー、テニス、バスケ等)の、上達するマニュアルとかを発信したりしてる人
  • 勉強のやり方や受験・資格取得
  • 自分の自己肯定をあげる、自信つける、コミュ障を治す
  • 美容ダイエット系、健康促進のもの
  • 料理
  • 恋愛上達
  • ビジネス系、稼げる系起業系
  • 投資系
  • その他ニッチなもの

等があります。

僕が一番驚いたのはゴキブリを増やす方法でお金を稼いだ人です。

それでも月30万、40万稼いでる人だったので、今は会社経営しています。

その人はさらに飲食店のサービスもヒットさせて複数社経営しています。。

このように、実践的に応用もきくような内容になっていることがコンテンツ販売です。

発信する内容をちゃんと絞る必要もちろんあるけど、上記のように基本的に稼げない発信内容はないと思います。

どんな発信内容も工夫すれば稼げるようになります。

コンテンツ販売のメリット⑦誰にもパクられない

これは7つの中で一番大きいと思います。

普通のビジネスはパクられたらどうなるのかというと、せっかく築き上げた収入の柱が崩れる可能性があります。

当たり前ですが、パクられたらお客さんがそっちに流れちゃいます。

これは他のビジネスでは大いにあり得るますがコンテンツ販売にはあり得ません。

例えばプログラミングは知識やスキルは同じように勉強している人が横並びにいっぱいます。

そうなると、結局スキルが高いか低いかでしか見られません。

しかし、コンテンツ販売なら、例えば、同じダイエットの内容を発信していたとしても、パクリダブりがまずありません。

仮にその人の発信しているダイエットを僕が発信したとして、

  • 僕のキャラ
  • ターゲット
  • 年齢
  • 価値観
  • 共感する部分
  • 発信する内容の言葉の選び方
  • 等など

このように、一個一個全部が違います。

実際にイケハヤさんとマナブさんはともに、フリーランスやビジネス推奨してる人ですがキャラが違います。

住んでる場所や年齢、経験していることの違いなどの個性そのものが、面白さになります。

今この記事を読んでいるあなたのビジネスの価値観と、僕のビジネスの価値観、好きなことを仕事にする価値感、好きなことを仕事にする価値観は絶対違います。

この違いが悪いのではなくそれが個性となってあなたの発信を見てファンになってそのサービスにお金を払っていうことになります。

実際どういうサービスを売っていくかっていうのもその人次第でカスタムできるんです。

コンテンツ販売の短所とは?

ここまでコンテンツ販売の長所を7つをあげましたが、短所もあります。

以下の2つが代表的な短所です。

  1. 継続しないと結果が出ない
  2. 専門知識が必要

1.継続しないと結果が出ない

この継続っていうのは、難しいですがしょうがないです。

とはいえ、他のビジネスや、プログラミング勉強、ホームページ作成、転職、資格取得等、何をするにも継続は必要です。

だからこれは避けられないと思います。

つまり、他のビジネスと同じく簡単に稼げるものではありません。

2.専門知識が必要

これは多分他の稼ぎ方よりディープです。

専門知識は本屋とかネットサーフィンとかでは学べません。

そうした理由から僕もお金払って習っていました。このように、継続するための根気も必要で専門知識も必要です。

この2つの理由がほとんどの人を脱落させて、脱サラをできなくさせたり、好きなことを仕事にするということをあきらめさせていく原因となっています。

コンテンツ販売をするために何から始めればいいのか?

・専門知識を身につける

「じゃあ実際に好きなことを仕事にするためのコンテンツ販売にすごい興味あるけど、やってみたいんだけど、どういうところからスタートしていけばいいんだろうな」

って思っている人がほとんどだと思います。

そういう人にはまず専門知識を身に着けることから始めることをおススメします。

というのも、「継続できる」っていうのはやること決まってるから継続できることです。

やることが決まっている状態を作り出すにはまず専門知識を身につける必要があります。

その専門知識に関しては僕のYoutubeチャンネルやこのブログをみてくださいね。

リュウちゃんねるとこのブログの今後の方針

コンテンツ販売に関して特化した動画と記事を上げてまいります。

すでに上がっている動画もありますが、これからも上げていく動画って沢山でてきますので、ブックマークやチャンネル登録をお願いします 。

ネットはスピードが本当に早いです。

去年使えたものが今年は使えなかったなんて事も少なくありません。

なので、継続して動画を上げてまいりますし、一回動画を見てわからなかった場合、何回も繰り返し見てほしいのです。

また、コメント欄に、「こういうことわからなかったです」とか、「今どうなんですか」といった質問を投げかけてくれたらそれに対しての動画を積極的に作っていく方針で運営してまいりますのでぜひ質問してください。

コンテンツ販売に関して超・具体的に噛み砕いた内容を資料と共に解説する動画もありますので、それを是非とも観て頂いて勉強して頂けたらいいかなと思います。

他の YouTube で上げている動画に負けないくらい作り込んでやってる動画があるので、ぜひとも見ていただけたらなと思います。

是非、ブックマークやYoutubeのチャンネル登録をお願いします。

『コンテンツ販売のプロ』りゅうちゃんーLINE@登録キャンペーン

  • 「コンテンツ販売をやってみたいけど何からやればいいかわからない」
  • 「脱サラしたいけど、相談できる人がいなくて不安」
  • 「ビジネスについて全くの初心者で何がわからないかもわからない・・・」

そんなあなたに僕(川村龍之介)が直接相談に乗ります!

どんな相談でも大丈夫ですのでLINE@に友達登録後、お気軽にメッセージください。

(最近はありがたいことに相談依頼がたくさん来ているので、直接相談は締め切る可能性がありますm(__)m)

さらに今なら登録キャンペーンとして、10万円分のコンテンツ販売資料(PDFで合計80ページ以上)をプレゼント中!

  • 第1段階 オリジナル商品の作成方法
  • 第2段階 集客の知られざる方法とは?
  • 第3段階 LP作成、プロダクトローンチの方法について
  • 第4段階 販売方法(実際のメルマガでの文章付き)

この資料だけでコンテンツを自分で作り、販売できるレベルの資料です。正直、無料で配布するのを躊躇するレベルなので、予告なく配布をやめる可能性があります。お早めに登録してみてください。(他媒体での流用は禁止です)

登録は↓のボタンをタップ!

友だち追加

「【脱サラ可】コンテンツ販売の7つのメリットとは?【好きを仕事にしたいなら必須】」への6件のフィードバック

  1. ピンバック: 【3つのメリット】コロナ禍の今、ビジネスチャンスを始めないなんてもったいない!【100年に1度のチャンス】

  2. ピンバック: 「脱サラしたら何をする?」脱サラ後の2年ですべきことを紹介【1500万までは可能】

  3. ピンバック: 【副業・脱サラ】ビジネスで成功する為のおすすめスキルランキングBest7【効率的に学習!】

  4. ピンバック: 【初心者用】フリーランスとは?収入別に仕事を解説【月収5万・年収1000万】

  5. ピンバック: 【集客用Web媒体の種類と特徴を紹介します】正しいWeb媒体の選び方とは?

  6. ピンバック: 【リスクゼロ!】不労所得の種類と作り方2選!【現役経営者のマル秘ポイント有】

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。