初心者がコンテンツ販売で売れる手順とは?【最優先で取り組むべき3つを解説】

どうも。好きや得意なことをビジネスにして脱サラしました元会社員のリュウちゃんです。

  • 「コンテンツ販売で何からやればいいかわからない」
  • 「コンテンツ販売でやることが多すぎて迷う」

という相談をいただくことがあります。

確かに、コンテンツ販売はやることが多く混乱してしまいがちですよね・・・

実際、僕もコンテンツ販売初心者の頃は全く同じような悩み方をしたのでかなり気持ちがわかります。

しかし、何から手を付けていいかわからないままではモチベも下がりますし、結果何もやれないということになりかねません。

そこで、今回はコンテンツ販売初心者が最優先すべき3つのポイントについてお話ししていきます。

コンテンツ販売を始めるにあたって何に力を入れるべきなのかがまだピンときていない方が多いです。

つまり、順序に力を入れるべきです。

全部やるのは大事だということはなんとなくわかります。

しかし、それを同時に人は力を入れることできないです。

やっていく順序にかなり悩まれて混乱して迷ったあげく、やめてしまう方がとても多いです。

その順序がわからない方に向けて、これさえ押さえておけば間違いないという「3つの項目」に絞って紹介していきます。

コンテンツ販売で収益化していきたいと思っている方はその「3つの項目」を最初のうちは力を入れてください。

本質的な内容でもありますので最後までご覧ください。

▼この記事の動画版もあるので、よかったら聞き流しでどうぞ▼

1.コンテンツ販売で最も力を入れるべき3つの手順とは!?

コンテンツ販売を始めるにあたって、これから解説する3つ項目は本当に大事です。

その3つの項目とは

  1. コンセプトメイク
  2. Web媒体の育成
  3. LINE@での仕組み化

この3つの項目を押さえておけば大丈夫です。

この3つの項目以外ことは最初にやらなくていいです。

それくらい重要な内容になっておりますのでしっかり解説していきます。

今回の内容は何回も見直して理解していただくことをおすすめします。

①コンテンツ販売の手順その1「コンセプトメイク」

これから1つ目のコンセプトメイクについて解説していきます。

まず一つ目はオリジナル商品の作成が必要です。

つまりコンセプトメイクの部分ということになります。

コンセプトメイクにはいろんな意味があります。

  • 何の商品を誰に売るのか
  • 商品の形
  • ターゲットの属性
  • 集客媒体

その土台となる部分が「コンセプトメイク」です。

では、そのコンセプトメイクのやり方についてざっくりと説明していきます。

(1)自分の経験、知識から何に関心、興味があるか掘り下げる

まず最初にコンセプトメイクをしっかりやっていきます。

コンテンツ販売をする上で

  • 「自分のコンテンツを持ってみたいけど何やろうかな」
  • 「どんな商品を作ろうかな」

とやりたいことが定まってない人が多いです。

自分にとって何が得意でどんなものが売れるのかわかりません。

「自分には何もないからわからない」という人がほとんどです。

オリジナル商品を作るイメージが湧いていないのであればそのために必要なことをやってください。

  • 自分の経験、知識を調べる
  • 何に関心、興味があるか掘り下げていく

まず自分のことを知り、関心や興味がある部分を具体的に掘り下げてください。

(2)知識、経験、興味があるものが見つかれば絞り込んでいく

基本的に知識、経験、興味があるものが見つかれば、そこから絞り込んでいきます。

そこでコンテンツのテーマとして絞り出しをしていくことがすごく大事です。

例えば、筋トレが趣味であれば筋トレをテーマにして挙げていきます。

  • 筋トレのトレーニング内容
  • 食事内容
  • トレーニング環境
  • トレーニング機材
  • トレーニングのスケジューリング

など挙げてみればいろいろあります。

自分の好きなテーマからどんどん派生して進めていくことがとても大事です。

(3)テーマ毎にターゲットを決めていく

コンテンツのテーマが決まったら次はターゲットを決めていきます。

例えば、筋トレがテーマでターゲットが「細マッチョを目指していきます」というようなタイトルで動画にしてみます。

しかし、その動画は思ったより需要がなかったということもよくあります。

もしかしたら一発大当たりする可能性もあります。

まず最初のうちは注意してリサーチをしていくことが大事になります。

リサーチというとかなり難しい言葉を使いましたが他のYouTubeで動画投稿者はたくさんいます。

その筋トレをテーマにした投稿者は、TwitterやInstagramでもたくさん見かけます。

googleなどで検索してみたらそういう記事も出てきたりするわけです。

そういう投稿者の方はたくさんいるので

    • どんな投稿をしているのか
    • どういう反響があるのか

簡単に調べるくらいで全然いいと思います。

(4)販売方針を決める

ターゲットが決まったらコンテンツ販売の商品の形を決めます。

コンテンツ販売にはいろいろな商品の形があります。

例えば

  • コンサル
  •  PDF
  • コミュニティ
  • 有形商品

まずはざっくりでいいので商品の形を決めていくことが大事です。

最初はどうしてもお客さんの反響がないからどういう商品を作っていいかわかりません。

実際僕も商品を作るときは、集客をやってみて反響があってから合わせて商品を作った形にしています。

最初のうちにガッツリ決めていくということはやらないです。

ただある程度は定めておかなければいけないので販売方針を決めることはすごく大事です。

(5)コンテンツ販売をやっていく過程でつまずくポイント

コンテンツ販売は作業を進めていく過程で絶対につまずきます。

どういった部分につまずくかというと

  • つまずくポイントがある
  • 悩んだりする
  • 考え込んでしまう

そうした部分を解消するために商品形態はざっくり決めておくことが大事です。

コンセプトメイクをする目的は動き方を定めていくことです。

つまり、自分の中で作業やターゲットを決めなくてはいけません。

軌道修正や、やり直しをしてもう一回トライしていく事はすごく求められます。

これをトライ&エラーといいます。

このトライ&エラーは多くなればなるほど成功確率も上がります。

ただその半面、トライ&エラーが多くなればなるほど自分の目的地が分からなくなります。

つまり、リカバリが効かなくなってしまうことがあります。

コンテンツ販売を諦めてしまう人はほとんどそういう形でやめていきますよ。

失敗しないためには商品の形を大まかに決めておくことがとても大事です。

コンセプトメイクについて詳しく知りたい方は以下の記事または動画を参考にしてください。

動画版

ブログ版

コンテンツ販売で何を売るかを決める「コンセプトメイク」のやり方を徹底解説

②コンテンツ販売の手順その2「Web媒体の育成」

2つ目は Web 媒体の育成ですが、これはすごく大事です。

例えば、Web媒体とは何かというと

  • ホームページ
  • ブログ
  • SNS
  • YouTube

そういう、人が集まる媒体のことです。

このWeb媒体に力を入れましょう。

Web媒体に力を入れるということはどういうことか順番に説明していきます。

(1)Web媒体の目的は集客で同時に認知してもらう

Web媒体の目的はとにかく集客です。さらにその集客の手前にある目的はリンクしてもらうことです。

あなたは基本的に有名人でない限り無名なわけです。

一般人の状態に少なくともお客さんが集まることがまずないです。

僕は音楽もやっていて、部屋の後ろに楽器などを置いてます。

音楽で認知してもらうために

  • ライブをする
  • PVを作る
  • 作った曲を YouTube に挙げる

これらをやっていって、さらに広告を打っていかないと音楽は知ってもらえません。

僕は今年あるいは来年くらいに広告を打って、自分の曲を認知してもらう予定です。

音楽の話を例に出しましたが、認知してもらうことはとても重要です。

(2)テーマによってどのWeb媒体を使っていくか変えていく

どの Web媒体を使っていくかというとテーマによります。

どのテーマに合うのかは、まずコンセプトメイクを考えます。

さらにそこからどのWeb媒体を使っていくのか考えていくことが大事です。

例えば美容健康系はInstagramと相性が良いが、Twitterとは相性が悪かったりします。

つまりテーマによって相性がすごくあります。

内容によってはブログやYouTubeやTikTokがいいかもしれません。

最近流行っているクラブハウスがよかったりするかもしれません。

このようにテーマによってどのWeb媒体を使うかを変更する必要があると理解しておいてください。

(3)コンセプトメイクをしてからWeb媒体を決める

コンセプトメイクを決めてからWeb媒体を考えた方がいいです。

コンセプトメイクを決めずに最初に2つ目のWeb媒体からやってしまう人がいますがよくないです。

2つ目からやってしまうと、なんとなく失敗してあきらてしまうパターンになってしまいます。

Web媒体を育成することはかなり大事ですが、まずコンセプトメイクから絶対に考えてください。

(4)YouTubeとSNSどっちがいいの?

「YouTubeと SNSどっちがいいの?」というような相談を受けることもよくあります。

これらは時代によっても変わりますし、テーマの内容によっても変わります。

とはいえ、力を入れれるならばYouTubeに力を入れるようにしてください。

詳しいことは以下の記事を見ていただければと思います。

【SNS vs YouTube】集客で最強はどっち?それぞれの違いを紹介【メリットデメリット】

(5)目立つことを最優先で考えること

「とにかく認知してもらうこと」を最優先で意識していく必要があります。

つまり、目立たなきゃダメです!

とにかく目立つことを目指してください。

目立つことを例えると、一般企業ならCMを打つことと変わりません。

テレビのCMはサービスや商品を購入してもらうのがゴールと思うかも知れません。

実はそうではなくて認知させてもらうことがすごく重要です。

例えば、

「そうだ京都に行こう」

のように、商品は買ったことないけど CMソングやキャッチコピーは知ってる経験ありますよね。

その状態になっているときはコンビニやスーパーで見かけたらついその手を取ってしまったりする経験もあるかと思います。

僕はシャンプーのCMとかでよくやってしまいます。

新商品の物やお菓子をよく食べるので買ったりする時にそういう形で手に取って買ったりします。

これが認知の効果です。

(6)Web媒体では認知をあげることを最優先とする

Web媒体の育成は半年、長くても1年力を入れたら強力な集客媒体に仕上がります。

あなたの生活スタイルになじむくらい認知が上がっていくことが重要です。

例えば、僕のYouTubeをずっと見てくれている方がいます。

あなたは、その生活の中で僕のYouTube を見るという「クセ」がついてるかもしれないですよね。

それをあなたが同じようにやっていけば集客は上手くいきます。

だから SNSやYouTube で集客をしていきますが販売の動きはしません。

YouTube やCMでは「この値段はおいくらです。いかがですか?」というような売り込みを見かけないですよね。

つまり、集客で目立つ行為はしますが売り込みまではしない。

あくまで認知させていくということを意識して Web媒体を育成していくことを考えてください。

はっきり言って、Web媒体の育成は時間がかかる行為です。短期間でやっていくのは無理です。

お金をかけなければ半年から1年くらいで強力な Web媒体が育ちます。

そんなに待てない方はお金かけて広告を打って Web媒体を構築していくやり方があります。

『 Web媒体の育て方』についての具体的な内容はここでは割愛します。

③コンテンツ販売の手順その3「LINE@で仕組み化」

3つ目の LINE@で仕組み化について解説します。

集めたお客さんをLINE@に誘導し、そこで売っていくのがコンテンツ販売の一番の王道なルートです。

詳しく言うとLINE@ でランディングページ(以下LP)を作って、ここで商品を売っていくことが大事です。

LPというのはその商品を販売する専用のページです。

LPには縦長のスクロールがありますよね。あれを実際に自分で作ってそこに売っていくことをやらなければいけないです。

このLPを作ること自体は正直言うとそんなに難しくありません。

初心者でも2日3日で作れます。

これはLPを作れるための専用の安いサービスアプリがあります。

専用サービスの名前を例に出すと

  • ペライチ
  • スタジオ

などいろいろあります。

LPの作り方を詳しく知りたい方は別の動画で解説しています。

※興味がありましたら僕のLINE@から相談して聞いてください。

ここから、LINE@で仕組み化する手順について解説していきます。

(1)LINE@でLPへ誘導

専用のページを作って LINE@ へ入ってもらうことで「リスト」と呼ばれている顧客の名簿みたいなものが出来上がります。

LINE@で追加してもらうと人はどんどん集まってきます。

そこに自分のサービスの値段などが書かれている専用ページの方にリンクを貼って買っていただく流れです。

この時にLPを作るのを面倒くさがってLINE@でそのまま販売するとアカウント凍結になってしまいますのでご注意ください。

YouTubeやSNSでもそのまま販売するとアカウント凍結になってしまうので絶対やめてください。

これは規約上禁止されてることなのでLPを作って売っていくしかありません。

先ほど紹介したようなサービスアプリを使えば簡単なので面倒くさがらずに作った方がいいです。

何より契約率も絶対に上がるし商品購入率もかなり上がるので自然と収益が高くなります。

LPを作って販売することをおすすめします。

(2)LINE@やメルマガで使うリストマーケティングで重要なこと

LINE@やメルマガで使う「リストマーケティング」でとても重要なポイントがあります。

それは、個人のお客さんとコミュニケーションを取れることです。

僕は『リュウちゃんのLINE@ 』で登録していただいた方と個別連絡をすごく取っています。

なので今回この動画を見ているあなたもYouTube の概要欄でLINE@も追加してみてください。

僕と個別で連絡が取り合えますし、何でも相談質問ができます。

そういう個人間のコミュニケーションはお客様にとっては安心材料になります。

例えば、LINE@に相談に来た人がいてそこで何かサービスを売っていくとします。

僕はビジネスコミュニティやコンサルも有料でやっているので興味があればと自然な形で相談に乗ります。

そうすると「安心できる」「納得できる」と言ってやられる方も全然います。

LINE@はお客様とつながるかなり貴重な場でもありますので、絶対設置してください。

自分の商品コンテンツをコンセプトメイクで固めたときにそこで売っていくってことをやってください。

そうやっていけばお客様からすごく安心されるし、儲かるようなサービスに必ずなります。

LINE@でお客さんとの信頼関係を構築していくことを大事にしていってください。

2.コンテンツ販売の手順はリアルビジネスにも大きく生かされます

今回解説した3つの項目はコンテンツ販売だけでなくリアルビジネスにも大きく生かされます。

この3つの項目はコンテンツ販売やリアル店舗、実業にもすごく使えるような知識となります。

本質的にビジネスにおいて大事な部分を網羅している内容となっています。

これをを抑えておけばあなたはビジネスマンとしてかなり優秀な人になれるはずなので参考にしてください。

まとめ

今回はコンテンツ販売初心者が最優先すべき3つの項目について解説しました。

3つの項目とは

  1. コンセプトメイク
  2. Web媒体の育成
  3. LINE@での仕組み化

この3つの項目は1つでも欠けてしまうとコンテンツ販売は失敗してしまいます。

つまり、この3つの項目を押さえるとコンテンツ販売で結果が出ます。

この3つは本質的で僕もコンテンツ販売を5、6年くらいやってますがやり方は変わってません。

このやり方がまちがいなく5年10年経って、20年30年経っても変わらないと思います。

もしかしたらLINE@とはまた別のサービスが生まれるかもしれません。

コンテンツ販売の中で新しい媒体が生まれたというのはあるかもしれないですが、本質的には一切変わらないです。

江戸時代で商売が発生した時代の頃から含めても変わってないです。

この3つを押さえて、将来的に安定して楽に稼げるような形の土台を作っていくことはすごく大事です。

ぜひとも今回の動画を参考にしてコンテンツ販売で結果を出せるように頑張ってみてください。

最後に、記事の下にLINE@のリンクが設置してあります。

LINE@でしか聞けない貴重なお話だったりズームや個別相談も可能です。

よろしければぜひとも登録をお願いします。

『コンテンツ販売のプロ』りゅうちゃんーLINE@登録キャンペーン

  • 「コンテンツ販売をやってみたいけど何からやればいいかわからない」
  • 「脱サラしたいけど、相談できる人がいなくて不安」
  • 「ビジネスについて全くの初心者で何がわからないかもわからない・・・」

そんなあなたに僕(川村龍之介)が直接相談に乗ります!

どんな相談でも大丈夫ですのでLINE@に友達登録後、お気軽にメッセージください。

(最近はありがたいことに相談依頼がたくさん来ているので、直接相談は締め切る可能性がありますm(__)m)

さらに今なら登録キャンペーンとして、10万円分のコンテンツ販売資料(PDFで合計80ページ以上)をプレゼント中!

  • 第1段階 オリジナル商品の作成方法
  • 第2段階 集客の知られざる方法とは?
  • 第3段階 LP作成、プロダクトローンチの方法について
  • 第4段階 販売方法(実際のメルマガでの文章付き)

この資料だけでコンテンツを自分で作り、販売できるレベルの資料です。正直、無料で配布するのを躊躇するレベルなので、予告なく配布をやめる可能性があります。お早めに登録してみてください。(他媒体での流用は禁止です)

登録は↓のボタンをタップ!

友だち追加

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。